本文
公民連携まちづくりプラットフォーム 第4回フォーラム開催について
オーガニックビレッジ宣言から1年、これまでの取組を振り返り、それぞれが抱える課題の解決とともにオーガニックも含め今後宇陀をどう地域ブランディングしていけるのかその可能性を探ります。その内容を公民連携まちづくりプラットフォームで広く周知し、宇陀市の今後の取組を考え、オール宇陀で取り組んでいく機会とするフォーラムを開催します!
第4回宇陀市公民連携まちづくりプラットフォームフォーラムの開催について
テーマ
オーガニックビレッジの取組を起点とした農と食の活性化~オーガニックビレッジのその先を考える~
日時
令和5年11月26日(日曜日)13時30分~16時(受付13時~)
場所
奈良カエデの郷「ひらら」(宇陀市菟田野古市場135-2)
対象者
プラットフォーム会員、フォーラムのテーマに興味のある方
定員
会場80名、オンライン100名(ZOOM)先着順
概要
- 説明「宇陀市のオーガニックビレッジの取組みについて」宇陀市農林商工部農林課長:吉岡
- 講演「持続可能な農業に向けて」(株)ビビッドガーデン代表取締役社長:秋元里奈氏
- パネルディスカッション「オーガニックビレッジの取組を起点とした農と食の活性化~オーガニックビレッジのその先を考える~」
【パネリスト】(株)ふるらぶ代表取締役COO:片桐新之介氏、(有)山口農園代表取締役社長:山口貴義氏、(有)類農園取締役:原大輔氏、ロート製薬(株)アグリ・ファーム事業部リーダー:安西紗耶氏、南都銀行地域事業創造部副部長:礒崎実生氏、宇陀市長:金剛一智 - 【コーディネーター】(株)中川政七商店カンパニーデザイン事業部コンサルタント:野村隆文氏
開催日時
2023年11月26日 (日曜日)13時30分から16時
場所
名称 |
奈良カエデの郷ひらら |
---|---|
住所 |
宇陀市菟田野古市場135-2 |
対象
プラットフォーム会員、フォーラムのテーマに興味のある方
募集人数
会場80名
ZOOM100名
費用
無料
但し、オンラインで参加される方の通信費は自己負担
申込方法
2023年11月22日水曜日までに下記パンフレット裏面の二次元バーコード又は、パンフレットを印刷し、裏面記入の上Faxにてお申込みください。
主催者
宇陀市