ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会事務局 > 生涯学習課 > 令和7年宇陀市二十歳のつどいの様子

本文

令和7年宇陀市二十歳のつどいの様子

ページID:0014006 更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

令和7年宇陀市二十歳のつどいの様子

式次第
開催日時 令和7年1月12日(日曜日)
10時00分~
会場 宇陀市文化会館
対象 平成16年4月2日から平成17年4月1日生まれの方
プログラム

【記念式典】

  • 国歌斉唱
  • お祝いのことば
  • 来賓紹介
  • 記念品目録贈呈
  • 誓いのことば

【記念行事】

  • 漫才ライブ
  • 恩師によるビデオメッセージ
  • 二十歳のつどい実行委員によるインタビュー

【記念写真撮影】

記念式典

国歌斉唱

国歌斉唱1国歌斉唱2

  • ピアノ演奏:天根千晴さん
  • トランペット演奏:坂田桜さん

お祝いのことば

市長

主催者を代表して、金剛一智市長がお祝いの言葉を述べられました。

議長

ご来賓を代表して、宇陀市議会多田與四朗議長がご祝辞を述べられました。

記念品目録贈呈

金剛市長から記念品目録が贈呈されました。(代表受領:岡本怜奈さん)

目録1目録2

誓いのことば

20歳を迎える皆様の代表から誓いのことばが述べられました。

「人生の新たな節目を迎え、今日この「二十歳のつどい」の儀に立たせていただきますこと、誠に光栄に思います。本日はこのような盛大な門出の場を設けていただき、心より御礼申し上げます。ご臨席をいただいております宇陀市長金剛様をはじめとする御来賓の皆様、本つどいの開催にご尽力いただいた全ての皆様に、深甚なる感謝を申し上げます。」

全文 (PDFファイル:75KB)

誓いの言葉1誓いの言葉2

記念行事

記念行事(漫才ライブ、恩師からのビデオレター、インタビュー)は、二十歳のつどい実行委員会が企画・運営を行いました。

記念行事1記念行事2

記念行事3記念行事4

実行委員あいさつ

実行委員を代表して、粉室結人実行委員長からお礼の言葉が述べられました。

実行委員長挨拶

当日の様子や会場でのスナップ写真は、市公式Facebook、Instagramでご覧になることができます。

令和8年以降の二十歳のつどい開催について​

開催日:令和8年1月11日(日曜日)

場所:宇陀市文化会館(予定)

対象:平成17年4月2日から平成18年4月1日生まれの方

民法改正(令和4年4月1日)により成年年齢が変更されましたが、市では引き続き20歳になられる方を対象に「二十歳のつどい(旧成人式)」を開催します。

令和8年以降の対象者

  • 令和9年1月開催:平成18年4月2日から平成19年4月1日
  • 令和10年1月開催:平成19年4月2日から平成20年4月1日
  • 令和11年1月開催:平成20年4月2日から平成21年4月1日
  • 令和12年1月開催:平成21年4月2日から平成22年4月1日

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)