本文
第2次宇陀市総合計画審議会令和元年度第2回審議会
日時 |
令和2年2月27日(木曜日)午後3時30分~午後4時40分 |
---|---|
場所 |
宇陀市役所4階第2委員会室 |
内容 |
|
第2回宇陀市総合計画審議会
日時:令和2年2月27日(木曜日)午後3時30分~
場所:宇陀市役所4階第2委員会室
審議会は、出席委員14名(欠席5名)で開催されました。最初に高見市長より、宇陀市の現状は、高齢者が増えていく中での様々な負担増であったり、また若い人が減ってく中での、産業における支え手、担い手等の労働者不足が深刻になっており、先を見据え、地方創生の人口減少問題へ対応に取り組むことが、求められていると話されました、また、第2次総合計画に第2期総合戦略を組み入れていくことについて、委員の皆様から忌憚のないご意見をいただきますようお願いがありました。続いて、高見市長から総合計画審議会の伊藤会長に諮問書の手渡しがありました。資料1の「第2次宇陀市総合計画と第2期宇陀市まち・ひと・しごと創生総合戦略の一本化について」と資料2の「人口減少問題への対応方針について」の説明を行い、続いて、議題である「第4部基本計画の修正について」(資料3)と「第5部人口減少問題への対応の追加について」(資料4)の2議案について、委員の皆さまのご意見をお聞きしました。委員からは第1期総合戦略で定めた目標値は無くなってしまうのか、また、総合戦略と総合計画を一本化するのは賛成で市民に分かりやすい、今までは計画が多すぎた。また、宇陀市が良くなるように総合計画を立てているので、もし出来なかったら、検証の中で、どうやったら行っていけるのかを分析して、前向きに取り組んでほしいというご意見が出されました。この2議案については、反対意見も無く、可決されました。詳しい会議の内容については、議事録をご覧ください。
諮問
会議風景1
会議風景2
会議風景3
配布資料
- 次第 (PDFファイル:92KB)
- 資料1:第2次宇陀市総合計画と第2期宇陀市まち・ひと・しごと創生総合戦略の一本化について (PDFファイル:852KB)
- 資料2:人口減少問題への対応方針について (PDFファイル:500KB)
- 資料3:第4部基本計画(案) (PDFファイル:473KB)
- 資料4:第5部人口減少問題への対応(案) (PDFファイル:499KB)
- 参考資料:分野における令和2年度実施予定事業と各計画との対応 (PDFファイル:214KB)
- 別表1,2 (PDFファイル:128KB)
- 議事録 (PDFファイル:484KB)
令和2年3月13日に総合計画審議会伊藤会長より答申書をいただきました。
※新型コロナウイルスの拡大防止のため、手渡しは省略致しました。