本文
宇陀市誕生10周年記念事業(イベントカレンダー)
チラシデータのダウンロードができます (PDFファイル:573KB)
- 市民・・・(市民提案事業)市民団体からの募集により選考された団体自ら企画立案および実施する事業。
- 特別・・・(特別事業)誕生10周年を記念して、その年に実施する事業およびその年から新たに実施する事業
- シンボル・・・(シンボル事業)記念式典や10周年を記念して大々的に市が実施する事業であり、これからの宇陀市をアピールする象徴的な事業。
- 冠・・・(冠事業)市が主体となって実施している事業や市が運営に関わっている実行委員会が実施する事業で、10周年記念事業としてグレードアップする事業。
実施日 | 事業名 | 対象 | 事業内容 | 実施場所 |
事業種類 |
---|---|---|---|---|---|
4月29日(水曜日) |
道の駅宇陀路室生ふれあい事業 (有限会社室生ふるさとセンター) |
一般 | 災害に対する市民意識の高揚とイベントを通じて交流を図るため、東日本大震災チャリティイベントとして、東北被災者による震災体験者の語りと紙芝居・物産販売・写真展・ライブ等を開催します。 | 道の駅宇陀路室生 | 市民 |
4月29日(水曜日) |
開通前夜祭「はじまる・つなげる2015」 (榛原地区まちづくり協議会) |
一般 |
榛原駅北口道路開通記念イベントとして「地域をつなげる」をテーマに、風船とばし・お餅つきリレー・みんなで大合唱・子どもお弁当開発プロジェクトで完成したお弁当お披露目などたくさんの催しを開催します。 |
榛原駅北側都市計画道路 |
市民 |
4月~11月 |
宇陀市のイイトコロ紹介PVコンテスト(秘書広報情報課) | 一般 | 「このまちがますます好きになりそUDA」をコンセプトに宇陀市のイイトコロを紹介するPVを募集します。作品は宇陀市のPR等に活用させていただき、優秀作品は記念式典で表彰します。 | 特別 | |
4月~平成28年3月 |
「うだフォトコンテスト」 |
一般 | 写真を通じて宇陀市の魅力を再発見します。応募された写真は市のPRやカレンダー作成等に活用します。 | 特別 | |
平成27年4月~ 平成28年3月 |
うだ10プロジェクト |
一般 | 1年間で宇陀市内10か所を巡る「うだ10スタンプラリー」や10歳児を対象とした農業体験、収穫祭など、宇陀市の魅力を再発見し賑わいを呼び込むイベントを開催します。 | うだ夢創の里 | 市民 |
平成27年4月~ 平成28年3月 |
宇陀市誕生10周年記念市民バドミントン講習会 |
一般 | バドミントンを通じてスポーツの楽しさを感じていただくため、奈良県出身のオリンピック選手(バロセロナ・アトランタ)水井妃佐子氏や、NHKスポーツ教室講師の飯野佳孝氏を招き、講演(3回)と講習会(6回)を開催します。 | 総合体育館 | 市民 |
平成27年5月~ 平成28年2月末 |
宇陀市立病院人間ドック体験事業(宇陀市立病院) |
一般(市民) |
35歳以上の宇陀市内の男性20名、女性20名を対象に新しく実施する人間ドックを一部負担にて体験していただきます。(オプションについては自己負担) |
宇陀市立病院 | 特別 |
5月16日(土曜日) |
宇陀健康フェスタ((公社)日本3B体操協会奈良県支部奈良南部グループ) |
一般 | 3B体操の特徴である3つの用具、ボール・ベル・ベルターを使用し、音楽に合わせて身体を動かすことで健康増進を目指します。体験コーナー、参加者全員の交流タイム、会員の発表タイムを開催します。 | 総合体育館 | 市民 |
5月17日(日曜日) | 宇陀市立中学校ふれあいコンサート(宇陀市女性の会) | 一般 | 宇陀市内の中学校吹奏楽部合同による「地域ふれあいコンサート」を催し、生徒たちの思いでづくりと宇陀市に対する愛着の醸成を図るイベントを開催します。 | 文化会館 | 市民 |
6月20日(土曜日)~12月31日(木曜日) |
宇陀市誕生10周年プレミアム八っぴー商品券発行事業 |
一般 |
宇陀市内でのみ利用できるプレミアム商品券を発行することで、消費を喚起し、宇陀市内経済の活性化を図ります。
|
特別 | |
6月7日 (日曜日) |
あいさこいさ祭り春の伊勢街道おかげ祭り(おかげ祭り実行委員会) |
一般 | 宇陀市誕生10周年を祝うイベントとしてグレードアップを行い、ロックライブ・札の辻市(骨董市・フリーマーケット)・宇陀の市(特産物等の販売)など様々な催しを開催します。 | 榛原駅前・新町・東町通り周辺 | 市民 |
6月28日(日曜日) | 「ここはええとこ、宇陀の郷」事業 ~宇陀がWAになる、一つになる~(宇陀和太鼓連盟) |
一般 | 宇陀の郷音頭「ここはええとこ、宇陀の郷」のCDと振付を作製し、宇陀市民が音頭・踊りを通じて~宇陀がWAになる、一つになる~事業を展開します。 | 文化会館 | 市民 |
7月11日(土曜日) | 宇陀市薬草を活用したまちづくり事業(産業企画課) | 一般 | 薬草活用講演会と宇陀市大宇陀かぎろひの丘周辺の薬草めぐりウォークを開催します。 | 文化会館 | 特別 |
7月28日(火曜日) |
子ども議会 |
市内児童 | 宇陀市の子どもたちに「議会」という新たな視点から市政についての体験学習を開催します。 | 市役所 | 特別 |
7月~8月(夏休み期間) |
一日市長 |
市内児童・生徒 | 宇陀市の子どもたちを対象として一日市長を体験してもらいます。 | 市役所 | 特別 |
7月~ 平成28年3月 |
宇陀松山城破城400年事業 |
一般 | 多くの方に松山地区の歴史・文化等に接してもらい、松山城をライトアップします。昼間とは違った幻想的な夜の城郭を堪能してもらいます。 | 宇陀松山城跡及び 宇陀松山重伝建地区 |
特別 |
8月27日(木曜日)~29日(土曜日) |
宇陀の魅力発信と灯りのネットワークづくり事業 |
一般 | 宇陀市内外の灯りイベント実施団体と協働して毎年開催している「宇陀松山夢街道」のグレードアップを行い盛り上げます。また、市の「宇陀松山城破城400年事業」に合わせて、古城山の立体地図と城跡の資料パネル等を作製し展覧会を開催します。 | 宇陀松山重伝建地区 | 市民 |
9月27日(日曜日) |
薪能~TAKIGINOU~ |
一般 | 伝統文化を次世代に継承することと山深い菟田野の地に光を灯すイベントとして、地元輩出の能楽師による謡曲舞台を開催します。 | 安楽寺跡(菟田野駒帰) | 市民 |
10月17 (土曜日) |
すくすくフェスティバル |
未就園児(保護者) | すくすくフェスティバルとワンワンとあそぼうショーのコラボで開催します。 | 文化会館 ・大宇陀ふれあい交流ドーム |
冠 |
10月24日(土曜日)・25日(日曜日) | 奈良県南部東部地域活性化イベント(奈良県・奈良県南部東部地域活性化イベント実行委員会・うだ産フェスタ実行委員会/産業企画課) | 一般 | 昨年開催した「うだ産フェスタ」を今年は、奈良県南部東部地域活性化イベントにスケールアップして開催します。宇陀市や奈良県南部東部地区の産業の活性化のため、特産品・名産品の販売やステージイベント等を行います。 | 総合体育館・総合運動場 | 冠 |
10月24日(土曜日)~11月3日(火曜日) | HANARART2015宇陀松山(HANARART宇陀松山実行委員会) | 一般 | 「奈良・町家の芸術祭HANARART」を宇陀松山に誘致し、宇陀松山城跡と宇陀松山の町並みの魅力を発信するため、本格的な現代美術の展覧会を開催します。 | 宇陀松山城跡及び 宇陀松山重伝建地区 |
市民 |
11月8日(日曜日) |
宇陀市誕生10周年記念イベントミュージカル「白雪姫」 |
幼児・児童・生徒(保護者) | 宇陀市内の子どもたちを対象としたミュージカル「白雪姫」を開催します。 | 文化会館 | シンボル |
平成28年1月24日(日曜日) |
宇陀市誕生10周年記念式典 |
一般 | 10周年を記念して記念式典を実施します。 | 文化会館 | シンボル |
1月31日(日曜日) |
宇陀市誕生10周年記念イベント「開運!なんでも鑑定団」 |
一般 | 宇陀市民を対象に人気番組である「開運!なんでも鑑定団」の出張鑑定の公開収録を行います。 | 文化会館 | シンボル |
1月~ |
ふるさとナンバー作成事業 |
一般(市民) | 市制10周年を機に、宇陀市のオリジナルナンバーを作成します。原動機付自転車 につけることにより、宇陀市のPRを行います。 |
市役所 | 特別 |
3月13日(日曜日) |
宇陀シティマラソン |
一般 | 有名ランナーと一緒に宇陀路を走り、トークショー等を開催します。(予定) | 市役所周辺 |
各イベント等の詳しい内容については、ただ今準備中です。
ご迷惑をお掛けいたします。
10周年記念事業イベントカレンダーや事業の詳細は、4月上旬に更新予定です。