本文
教育委員会について
教育委員会は、教育の中立性を保持し、教育・文化の振興を図るため、設置された執行機関です。学校その他の教育機関の設置・管理、学校教育に関する指導、教材等の整備、教職員の配置などに関する事項、生涯学習・文化等に関する事項を所管しています。
教育委員会は、市長が議会の同意を得て任命する教育長と4人の委員で組織されています。
教育委員会委員名簿(令和7年4月1日現在)
| 役職 | 氏名 | 
|---|---|
| 教育長 | 田淵 泰央 | 
| 教育委員(教育長職務代理者) | 峯畑 忠郎 | 
| 教育委員 | 山本 眞二 | 
| 教育委員 | 鈴木 俊司 | 
| 教育委員 | 橋本 道雄 | 
教育委員会の会議
教育委員会の会議は、毎月1回の定例会と必要に応じて開催される臨時会があり、教育行政の基本政策を決定します。
令和7年10月定例教育教育委員会を下記のとおり開催します。
日時
令和7年10月29日(水曜日)午前10時00分から
場所
宇陀市役所3階312会議室
審議
- 宇陀市松山地区伝統的建造物群保存地区保存審議会委員の委嘱について
報告
- 令和7年度宇陀市青少年健全育成協議会啓発標語募集の結果について
- 第20回宇陀市美術展覧会作品募集の結果について
- 第9回宇陀市図書館を使った調べる学習コンクール審査結果報告
- 「第3回図書館フェスティバルinうだ」開催について
- 重要文化財片岡家住宅見学会事業報告
- 重伝建選定20周年記念イベント(第2弾)事業報告
傍聴の手続き
- 会議開催の10分前までに、開催場所までお越しください。
- 傍聴人受付簿に住所、氏名及び年齢を記入してください。
- 審議案件によっては、プライバシー等の保護のため、会議の一部または全部が非公開となる場合があります。傍聴に当たっては、宇陀市教育委員会会議傍聴規則を遵守してください。
- 案件は当日追加することがあります。
今後の開催日程
| 開催日 | 場所 | 時間 | |
|---|---|---|---|
| 令和7年10月定例教育委員会 | 令和7年10月29日(水曜日) | 312会議室 | 午前10時~ | 
| 令和7年11月定例教育委員会 | 令和7年11月19日(水曜日) | 312会議室 | 午後1時~ | 
| 令和7年12月定例教育委員会 | 令和7年12月25日(木曜日) | 312会議室 | 午後3時~ | 
| 令和8年1月定例教育委員会 | 令和8年1月28日(水曜日) | 312会議室 | 午後3時~ | 
| 令和8年2月定例教育委員会 | 令和8年2月25日(水曜日) | 312会議室 | 午後3時~ | 
| 令和8年3月定例教育委員会 | 令和8年3月27日(金曜日) | 312会議室 | 午後3時~ | 
※開催日程は予定ですので、変更になる場合があります。


 
 


