ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 建設部 > 下水道課 > 下水道普及・水洗化率

本文

下水道普及・水洗化率

ページID:0001117 更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

下水道整備状況(令和4年度末)

表1

全体計画

認可区域

供用区域

水洗化人口
(人)

面積
(ヘクタール)

計画人口
(人)

現在人口
(人)

面積
(ヘクタール)

計画人口
(人)

現在人口
(人)

供用面積
(ヘクタール)

供用人口
(人)

975.1

14,000

18,995

779.5

16,570

17,732

722.3

17,094

15,462

表2

整備率

93.4%

普及率

61.7%

水洗化率

90.5%

排水設備の管理範囲

  • 公共下水道は分流式です。・・・排水設備も汚水と雨水を別々に。
  • 敷地内の維持管理はあなたです。・・・排水設備も建物の一部と考えてください。

市が造り管理する部分と、皆さんが造り管理する部分に分かれています。

表3
 

排水設備

公共下水道

建物

個人(建物所有者等)が宅地の排水管や水洗便所の改造を私費で設置します。

 

  • 市が公共汚水ます、取付管、公共下水道管を設置します。
  • 但し、公共汚水ます、取付管については、状況により私費で設置していただく場合があります。

管理

  • 個人で管理します。
  • 手に負えない故障(管詰まり等)については、指定工事店に連絡して修理してください。
  • 費用は個人負担です。
  • 市で管理します。
  • 公共下水道施設の破損、管詰まり等の故障は市役所下水道課まで連絡ください。