本文
ブロック塀等撤去補助事業
ブロック塀等撤去補助の概要
平成30年6月18日に発生した大阪府北部を震源とする地震による塀の倒壊被害が出ました。そのため、市では、ブロック塀等の撤去工事にかかる費用に対し、その費用の一部を補助します。
申込期間
今年度の募集は終了いたしました。
補助の対象となる塀
宇陀市内にある塀で、次の条件を全て満たしている塀です。
- 道路(国、奈良県又は宇陀市が管理する市内の道路)に面していること
- 高さが60cm以上のもの
補助を受けることができる者
補助を受けることができる者は、ブロック塀等の全部又は一部を撤去しようとする者で、次の条件を全て満たしている方です。
- ブロック塀等の所有者であること
- 市税を滞納していない者であること
補助金の対象となる経費
高さ60cm以上のブロック塀等の全部又は一部を撤去する工事(ブロック塀等の一部を撤去する工事の場合は、撤去した後のブロック塀等の全ての高さが60cm以下となるもの)に要する経費
工事契約前に申請してください。
年度内に工事を完了してください。
補助金の額
補助金の額は補助対象経費の2分の1以内の額又はブロック塀等の見付面積1平方メートルにつき1万円として算定した額のいずれか低い額とし、1件につき10万円を限度とします。補助金の額については千円未満の端数がある場合は切り捨てます。
必要書類
交付申請書に以下の書類を添えて提出する必要があります。
- 工事区域を明示した敷地の位置図(縮尺2,500分の1以上)
- 撤去工事の見積書及び内訳書
- ブロック塀等の現況写真(2枚以上)
- ブロック塀等の場所を表示した配置図
- ブロック塀等の所有者が確認できる書類。ただし、所有者以外の者が申請する場合にあっては所有者の同意書を、共有の場合にあっては申請代表者への共有者の同意書又はこれに代わる書類を添付すること。
- 市税納税証明書
- ブロック塀等の高さ及び仕様を示した概要図