本文
宇陀市農業委員会委員の公募について
中立委員の再募集について
宇陀市農業委員会中立委員の候補者を、推薦と公募により募集します。
中立委員とは
農業に従事していない方が対象です。
(農業委員会制度の中で、農業委員のうち1人以上、農業委員会の所掌に属する事項に関し利害関係を有しない者(中立委員)を含めなければならないとされています。)
募集人数
1人
任期
委嘱の日~令和9年10月27日
応募方法
- 個人または法人その他の団体による推薦
- 個人による応募
受付期間
令和7年1月6日(月曜日)から令和7年1月31日(金曜日)
- 市役所開庁日の午前8時30分から午後5時15分までに提出してください。
- 書類の提出期間は延長する場合があります。この場合、受付期間最終日以降にホームページ等により公表します。
手続き
申込書(推薦・応募申込書)を添付書類とともに提出してください。
書類は、上記受付期間内に下記提出先まで直接持参により、提出してください。
なお、応募にあたっては、宇陀市農業委員会中立委員募集要項 (PDFファイル:201KB)をよくお読みください。
提出いただいた書類につきましては返却できませんのでご了承ください。
提出先
宇陀市農業委員会事務局
(所在地)宇陀市榛原下井足17番地の3(農林課内)
(電話)0745-82-578
募集要項
下記よりダウンロードできます。
また、宇陀市農業委員会事務局で配布します。
- 宇陀市農業委員会中立委員募集要項 (PDFファイル:201KB)
- (様式1)宇陀市農業委員会委員推薦申込書(個人用) (PDFファイル:97KB)
- (様式1)記載例 (PDFファイル:127KB)
- (様式2)宇陀市農業委員会委員推薦申込書(団体用) (PDFファイル:97KB)
- (様式2)記載例 (PDFファイル:125KB)
- (様式3)宇陀市農業委員会委員応募申込書 (PDFファイル:88KB)
- (様式3)記載例 (PDFファイル:115KB)
公募の最終報告について(令和6年3月1日現在)
農業委員会等に関する法律(昭和26年法律第88号)第9条第2項及び同法施行規則第6条第1項の規定に基づき、宇陀市農業委員会委員の推薦及び応募状況について、以下のとおり公表します。
- 受付人数
- 推薦を受けた者……4名(うち、認定農業者2名)
- 応募した者…………10名(うち、認定農業者5名)
- 上記の者に関する情報
公募の中間報告について(令和6年2月13日現在)
農業委員会等に関する法律(昭和26年法律第88号)第9条第2項及び同法施行規則第6条第1項の規定に基づき、宇陀市農業委員会委員の推薦及び応募状況について、以下のとおり公表します。
- 受付人数
- 推薦を受けた者…2名(うち、認定農業者1名)
- 応募した者………2名(うち、認定農業者1名)
- 上記の者に関する情報
宇陀市農業委員会委員の募集について
農業委員の任期が、令和6年7月19日に満了することに伴い、新たに農業委員の候補者を推薦と公募により募集します。
募集人数
12名(選考あり)
任期
令和6年7月20日から令和9年7月19日(3年間)
応募方法
- 個人または法人その他の団体による推薦
- 個人による応募
受付期間
令和6年2月1日(木曜日)から令和6年3月1日(金曜日)
- 市役所開庁日の午前8時30分から午後5時15分までに提出してください。
- 書類の提出期間は延長する場合があります。この場合、受付期間最終日以降にホームページ等により公表します。
手続き
申込書(推薦・応募申込書)を添付書類とともに提出してください。
書類は、上記受付期間内に下記提出先まで直接持参により、提出してください。
なお、応募にあたっては、宇陀市農業委員会委員募集要項 (PDFファイル:209KB)をよくお読みください。
提出いただいた書類につきましては返却できませんのでご了承ください。
提出先
宇陀市農業委員会事務局
(所在地)宇陀市榛原下井足17番地の3(農林課内)
(電話)0745-82-578
選考スケジュール
2月15日・・・募集状況の中間報告
3月4日・・・募集状況の最終報告
4月下旬・・・農業委員評価委員会
5月上旬・・・選定結果の通知及び公表
5月中旬・・・農業委員任命者決定
募集要項
下記よりダウンロードできます。
また、宇陀市農業委員会事務局で配布します。