本文
室生オートキャンプ場
室生ダム湖畔を臨む豊かな緑の中でのアウトドアを思いっきり楽しみせんか?
施設内容
オートキャンプ場全景
炊事場(かまど6基・調理台)
流し台
展望台
室生湖の緑あふれる景色は最高の眺めです。ここでの火の取扱は厳禁です。バーベキューなどの調理もできません。
室生オートキャンプ場と大野寺周辺散策
利用時間と使用料
区分 | 利用時間 | 1回あたり使用料 | |
---|---|---|---|
市民 | 市民以外 | ||
日帰り | 9時から21時 | 3,140円 | 6,280円 |
宿泊 | 9時から翌日9時 | 3,660円 |
7,320円 |
休場日
火曜日(その日が祝日の場合は翌日)、12月28日から1月4日まで
施設使用の申し込み
本施設のご利用については事前に予約・申請していただく必要があります。
ご利用日の3カ月前から10日前までに室生地域事務所・市役所地域振興課窓口でお電話(空き確認)、申請書(予約)にてお申し込みください。
下記の予約システムでも空き状況が確認できます。
奈良県自治体共同運営システム「e古都なら」<外部リンク>※令和4年3月からの利用日が対象
オートキャンプ場のパンフレット (PDFファイル:1.05MB)
室生地域事務所地域市民課
電話番号:0745-92-2001/IP電話:0745-88-9181
ファックス:0745-92-3573
メール:m-chiikishimin@city.uda.lg.jp
政策推進部政策推進課
電話番号:0745-82-3910/IP電話:0745-88-9094
ファックス:0745-82-3900
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>