ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 政策推進部 > 政策推進課 > 宇陀市地域公共交通計画を策定しました

本文

宇陀市地域公共交通計画を策定しました

ページID:0003300 更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

地域公共交通計画とは

地域公共交通計画は、「地域にとって望ましい公共交通網のすがた」を明らかにする「マスタープラン」としての役割を果たすものです。地域の取組みが計画的に進められることで、限られた資源が有効に活用され、持続可能な地域公共交通網の形成が図られることが期待されます。

計画策定の背景

平成26年11月に「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律の一部を改正する法律」(平成26年法律第41号)が施行され、まちづくりとの連携を図りながら、持続可能な地域公共交通ネットワークの実現を図るための枠組みが示されました。

このような背景を踏まえ、「生きがいをもって暮らせる健幸なまちを支えるみんなでつくる、みんなのための交通まちづくり」を基本理念として掲げ、これを今後5年間で実現していくために、基本方針や事業の方向性、および具体的な事業と実施主体等についてとりまとめた「宇陀市地域公共交通計画」を策定いたしました。

計画の区域

市内全域

計画の期間

令和3年度から令和7年度(5ヶ年)

宇陀市地域公共交通計画

宇陀市地域公共交通計画 (PDFファイル:4.37MB)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)