ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会事務局 > 生涯学習課 > 平成31年宇陀市成人式の様子

本文

平成31年宇陀市成人式の様子

ページID:0003116 更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

式典

国家斉唱

【ピアノ演奏:新成人/仲村麻由さん】

国家斉唱の画像

お祝いのことば

(主催者代表:宇陀市長高お祝いのことばの画像1

主催者を代表して、高見市長が「平成最後の記念すべき年に成人になられまして社会人としての責任を感じながら、夢や希望そして期待に胸を膨らませていらっしゃると思います。本当におめでとうございます。」とお祝いの言葉を述べられました。

(来賓者代表:宇陀市議会/上田議長)

お祝いのことばの画像2

ご来賓を代表して、宇陀市議会上田議長が「希望ある社会を創造する皆様の無限の可能性に、おおいなる期待を込めてエールをおくりたいと思います。」とご祝辞を述べられました。

記念品目録贈呈

高見市長から目録(記念写真及び記念DVD)を、新成人の生駒小昌さんが代表受領しました。

記念品目録贈呈の画像

誓いのことば

本日は、私たちの門出に際し、このように盛大で、素晴らしい式典を開催していただき、誠にありがとうございます。加えて宇陀市長様はじめ、ご来賓の皆様方にはお忙しい中ご出席賜り、新成人一同心より御礼申し上げます。今思い返すと、私たちが歩んできた二十年間は、時に楽しく時に苦しくも、素晴らしい仲間たちと支えあった、かけがえのない時間だったように思います。

成人式という人生の節目を迎え、この式典に参加することで、私たちは『大人になる』という意味を改めて捉えな直すことができました。これまでは、自分勝手に行動し周りの大人たちに守られてきましたが、これからは社会人としての自覚や責任を持ち、理想の大人へと成長していこうと決意しております。

さて、昨今、日本各地では豪雨、地震、台風といった自然災害の影響により、多くの被害に見舞われています。未だ宇陀市で甚大な被害が出ていないものの、近頃は、いつ何が起こってもおかしくない状況にあります。そこで、これまで地域に支えていただいてきた私たちですが、これからは地域のために何ができるかを考え、支える立場となることで、私たちの故郷に少しでも貢献できるよう努めてまいります。

私たちがここに笑顔で集うことができたのは、私たちを支え続けてくれた家族、優しく、時には厳しく、教え導いてくださった先生方、私たちの成長を温かく見守ってくださった地域の方々のおかげです。この感謝の気持ちを心に刻み、これまでやこれからの経験を活かして一歩ずつ前へ進んでいくことをここに誓い、新成人代表の挨拶とさせていただきます。

平成31年1月14日

宇陀市新成人代表

誓いのことばの画像
(左から:三田敦輝さん,好野佳菜さん,浦田尚紀さん,坂本麻衣さん)

記念行事

記念行事は成人式実行委員企画運営され、実行委員主導のもと司会進行を実行委員長副実行委員長が務め、盛大に行われました。

記念行事の画像
(左:副実行委員長生駒小昌さん,中:実行委員長仲村麻由さん,右:副実行委員長浦田尚紀さん)

漫才ライブ

2組の芸人が宇陀市新成人の祝福にお越しいただき、漫才ライブを開催いたしました。

(出演芸人:マルセイユ/祇園)

漫才ライブの画像1漫才ライブの画像2
(左:マルセイユ/右:祇園〈よしもとクリエイティブエージェンシー所属)

漫才後は、新成人実行委員長及び副実行委員長を交え、会場内を盛り上げていただきました。

漫才ライブの画像3漫才ライブの画像4

ビデオレター

榛原中学校・大宇陀中学校・菟田野中学校・室生中学校・二階堂養護学校・明日香養護学校の当時の担任の先生方からのビデオレターをいただきました。

ビデオレターの画像1ビデオレターの画像2

エンディング

成人式実行委員16名による挨拶・エンディングアトラクションとして、新成人全員でGReeeeN『遥か』を合唱しました。

エンディングの画像1エンディングの画像2

最後には、サプライズ演目として浦田副実行委員長による「恩師/保護者」に向けた感謝の手紙が読み上げられました。

エンディングの画像3