ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会事務局 > 生涯学習課 > 令和4年宇陀市成人式の様子

本文

令和4年宇陀市成人式の様子

ページID:0003113 更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

式典

国家斉唱

今年は新型コロナウイルス感染症対策のため、トランペットとピアノ演奏を行いました。

トランペット
【トランペット演奏:新成人園部将樹さん、大倉暢花さん】

ピアノ
【ピアノ演奏:新成人中浦璃子さん】

お祝いのことば

市長

主催者を代表して、金剛一智市長が「新成人のみなさま、おめでとうございます。名実ともに大人の仲間入りですね。そこで、みなさまにお願いがあります。新型コロナウイルス感染症が再び猛威をふるっています。私どもは本日の成人式にあたり、感染対策の徹底を行っていますが、みなさまには感染対策は誰かにしてもらうものではなく、自分から行うことをお約束いただきたい。」とお祝いの言葉を述べられました。

全文 (PDFファイル:269KB)

議長

ご来賓を代表して、宇陀市議会山本裕樹議長が「ご成人おめでとうございます。今日の成人式を迎えるにあたって、一番喜んでおられるのはご家族のみなさんだと思います。みなさん、成人式が終わって家に帰ったら、ぜひ「ありがとう」と伝えてください。とご祝辞を述べられました。

記念品目録贈呈

金剛市長から目録(記念写真及び記念DVD)を、新成人の小西愛子さんが代表受領しました。

目録贈呈

誓いのことば

新成人代表の4人に誓いのことばを述べていただきました。

令和四年 誓いの言葉

成人という人生の節目を迎え、気持ちが昂るとともに緊張もしております。今私たちが、この場に立っていられるのは、これまで温かく支えてくれた家族をはじめ、共に高めあってきた友人、たくさんご指導いただきました恩師や地域の方々、二十年のうちで関わってくださった全ての方々のおかげです。

全文 (PDFファイル:254KB)

誓いの言葉
(左から:園部将樹さん、大倉暢花さん、三浦陸人さん、宅間聖大さん)

記念行事

記念行事は成人式実行委員会が企画運営、司会進行も担当しました。

記念行事
(左から:宅間さん、中左:山本さん、中右:中浦さん、右:園部さん)

実行委員あいさつ

実行委員会を代表して委員長園部将樹さんがお礼の言葉を述べました。
実行委員あいさつ

当日の様子や会場でのスナップ写真は、市公式Facebook、InstagramおよびYoutube「宇陀市ホットニュース」でご覧になることができます。

令和5年以降の成人式開催について

民法改正により成年年齢が変更されますが、市では引き続き20歳に達っする人を対象に「成人式」を開催します。令和5年の開催は、以下のとおりです。

開催日:令和5年1月8日(日曜日)成人の日の前日

対象:平成14年4月2日から平成15年4月1日生まれの方

令和4年4月より成人年齢が18歳に変更となりますので、新たな名称を検討中です。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)